JA広島信連 採用サイト

資金証券課のお仕事

県内JAが地域の皆さまからお預かりした資金を、債券等を中心に有価証券等で運用し、そこで得た利益をJAに還元しています。私は、当会の金利・株価の見通しの作成やそれに基づいた投資の方向性、投資方針の策定を担当しています。株価や金利の見通しは未来のことなので、100%の正解は誰にもわかりません。何に投資をすればいいのか、ロジックを組み立て実行しています。不確実性なものに対応するのは難しいですが、楽しく喜びも大きいですね。
職場は比較的若い世代で構成されています。業務は1人だけが頑張っても完結できないので、連携して進めています。

心がけていること

自分自身の準備不足から、良いタイミングで売買ができなかった経験があります。株価は1分1秒で変動するので、いつでも取引できるように資料を作っておくなど、調整を含めた事前準備の大切さを思い知らされました。
また、横文字が多用されがちな業務なので、相手に合わせた言い方や伝え方にも気をつけています。

働くモチベーション

運用の結果が当会の収益に直結するため、責任が大きいですが、投資が上手くいくとやりがいを感じますね。数字が見えるので結果がわかりやすいというのもあります。

わたしの目標

私の実家が兼業農家で、昔からJAとのつながりがありました。小さいときから農業の大変さを間近で感じていたので、農業者に対してサポート・還元できる、困ったときには頼られる存在でありたいです。私も農業でここまで育ててもらいましたので、恩返しという意味もありますね。

就活生に伝えたい

私の1年目は、日々勉強という気持ちで無我夢中でした。そのためにコミュニケーションが大切だと感じ、指示を受けた内容を一つひとつ確認しながら丁寧に進めていました。若いうちから規模が大きい仕事に向き合うことは大変ですが、楽しいです。
当会では、各自が自分のスタイルで働ける環境が整っています。この環境が新しいチャレンジを促し、自然と良い結果を引き出しています。

1日のスケジュール
  1. 8:40
    出勤
    スケジュール・業務内容の確認
  2. 8:40〜9:00
    前日の金利・株価・為替動向の確認
  3. 9:00〜9:20
    経済指標・証券会社レポートの確認
  4. 9:20〜11:30
    債券・株式等の売買取引
  5. 11:30〜12:30
    昼食
  6. 12:30〜15:00
    債券・株式等の売買取引
  7. 15:00〜16:00
    商品分析
  8. 16:00〜17:00
    上席に対する商品提案・プレゼンテーション
  9. 17:00〜17:10
    業務進捗・翌日のスケジュール等の確認
  10. 17:10
    終業・退勤