JA広島信連 採用サイト

人事課のお仕事

私は秘書業務をメインに、研修や人事関連のサポート、福利厚生に関する業務を行っています。秘書業務には、役員のスケジュール管理や出張、会議の調整などがあり、スムーズに仕事ができるようにサポートすることが大切な役目です。他の業務でもそうですが、急な仕事、余裕のある仕事を振り分けて優先順位を決めて進めています。
私は人と話をするのが好きなので、来客や電話のやりとりなど様々な方と関わる機会があることはありがたいです。役員とおつきあいのある方は、人間的な魅力にあふれ、見習う点がたくさんあり、とても勉強になります。

心がけていること

以前、秘書業務は“目配り・気配り・心配り”が大事だと教わりました。相手を思いやり業務を進めるためには欠かせない要素ですよね。自分ではいつも意識しているつもりですが、まだ足りていないと感じます。一人ひとりをしっかり観察して状況に応じて判断する、必要なことを察知してさりげなく行動できる人になりたいです。
同じミスをしないという信念で働いているため、秘書マニュアルの作成は特に大事にしています。後輩への引き継ぎに役立つだけでなく、自分自身の反省と改善にもつながっています。入会1年目からそうでしたが、メモは必ずとって、部署指定のマニュアル以外に自分なりのマニュアルも作っています。

働くモチベーション

重複することなくスケジュールが組めたとき、年間業務に漏れなく対応できたときなど、思うように業務が進むと達成感を強く感じ、もっと頑張ろうと思いますね。

うちの推しポイント

お昼休みは同期といっしょに過ごしていますが、ランチで職場近くのお店めぐりをするのも楽しみの一つで、美味しいお店がいっぱいありますよ。
当会は野球やゴルフなどの部活動も盛んです。私はバドミントン部に所属していて、仕事終わりに1時間ほど活動しています。普段関わることのできない他の部署の方と大好きなスポーツで交流できる場で、毎回とても楽しみにしています。

就活生に伝えたい

私も就職活動をしていた時、多くの不安がありました。しかし、「最後にはなんとかなる」と信じ、その勢いで乗り切りました。みなさんが、ありのままの自分をしっかり出し切り、悔いの残らない就職活動ができるよう、心から応援しています。
入会されたら、私が全力でサポートしますので安心してくださいね。わからないことがあれば気軽に聞いてほしいです。みなさんの頼れる先輩になりたいと思っています。

1日のスケジュール
  1. 8:40
    出勤
    新聞仕分け・配付、役員室の準備
  2. 8:40〜8:50
    役員とのスケジュール確認
  3. 8:50〜9:30
    メール確認
  4. 9:30〜11:30
    役員秘書業務(役員関係会議の対応)
  5. 11:30〜12:30
    昼食
  6. 12:30〜13:30
    会内報(人事times)の作成、掲載
  7. 13:30〜14:00
    役員の来客対応
  8. 14:00〜15:00
    役員秘書業務(来客アポイント、出張に関する対応)
  9. 15:00〜16:45
    人事関係の稟議書作成
  10. 16:45〜17:00
    メール確認
  11. 17:00~17:10
    業務進捗・翌日のスケジュール等の確認
  12. 17:10
    終業・退勤